






-
豆
-
粉(ペーパーフィルター用)
=====================
風味特性
=====================
ベリースイート、チョコレート、カシス
今シーズンのグアテマラの豆は特にいいですよ!後を引く素敵な余韻とクリーンがとっても素晴らしいです。今シーズンのグアテマラぜひ飲んでください。
=====================
珈琲豆生産地情報
=====================
地域:ウエウエテナンゴ県サン・ペドロ・ネクタ
標高:1,650~1,750m
面積:35ha
(うちコーヒー栽培面積30ha)
栽培品種:カトゥアイ、カトゥーラ、ブルボン、ティピカ
生産処理:ウォッシュト/パティオ、アフリカンベッド、
グリーンハウス
収穫時期:1月~4月
ローストカテゴリー:ライトロースト
豆が持つ本来の風味特性を浅くロースト事で引き出しました。豆の本来の甘みと心地良いポジティブな酸を楽しめます。コーヒーが持つ味わいの複雑性が素晴らしいです。
=====================
◎産地情報
=====================
ラ・ロスマ農園は、グアテマラの首都グアテマラシティからメキシコ国境方面に300kmほど離れたウエウエテナンゴ県のサン・ペドロ・ネクタに位置しています。
ラ・ロスマ農園を創設したのは、現オーナーのフレディ・モラレス・メリダさんです。フレディさんはこの土地を父親のアレハンドロさんから受け継ぎました。フレディさんは約26年前から土地の管理を始めました。
フレディさんの最も重要な功績の一つが、道路を作って農園へのアクセスを容易にし、近隣住民へも利益をもたらしたこと、もう一つは農園から
5kmほど離れた天然の水源を手に入れたことです。
これによって、農園に水を引くことが容易になりました。この二つが高品質なコーヒー生産の基礎となっています。
サン・ペドロ・ネクタの位置するクチュマタネス山脈地域の特徴である標高の高さと急勾配のため、フレディさんは生産処理設備の建設に非常に苦労をされましたが、現在ではラ・ロスマの処理設備は農園の中でも特に目を引くものとなっています。
同農園では社会的責任を重視した運営を行っており、従業員に住居や学校、医療サポートを提供しています。また、環境にも配慮し、天然の森林をコーヒーのシェードツリーとして利用したり、生産処理で使う水の量も厳しく管理しています。
賞味期限について
おいしく飲むには豆で保存し早期に飲む事をオススメしています。当店では豆で保存の場合焙煎後60日、粉で保存した場合30日の賞味期限としています。購入してご自宅で一番おいしく飲んでいただきたいので、当店では原則焙煎して10日以内の豆のみ販売しております。
※送料について
『九州中国¥690、四国関西¥780、北陸東海信越関東¥900、東北¥1400 沖縄¥1200 北海道¥1600』となります。
※発送について
注文いただいた日より、営業日7日以内の発送になります。定休日が水曜木曜になります。水曜・木曜や年末年始、臨時のお休みなど受注発送対応が遅れますので、何卒ご了承くださいませ。発送後も交通状況や天候などの影響で遅延が発生する可能性があります。